-
N様・神奈川県在住・48歳・会社員
-
大阪市内の新築ワンルームマンション3室を所有
-
令和2年に購入
-
総借入額:4,970万円
【契約の重み】
N様は関西出身ですが、お仕事の都合で現在は神奈川県にお住まいです。 最近ようやく生活が落ち着き、マイホームの購入を検討していましたが、ローン審査が通らず、所有している投資用マンションの売却を決意されました。大阪の仲介会社を通じ、3件まとめて売却する条件で売買契約を締結しました。
【契約後のトラブル】
契約後、仲介会社から「1件の物件がサブリース契約のため条件が異なる」と指摘されました。 しかし、契約時にはサブリースについて説明済みであり、担当者からは「サブリースを外して3件まとめて売却できる」との回答を受けていました。
ところが、契約後になって「2件は予定どおり売却するが、残りの1件は価格を下げるか、契約を白紙にするよう求められた」のです。
N様としては、3件まとめて売却できることが契約の条件だったため、この変更には納得できませんでした。 売却を取りやめたいと申し出たところ、仲介会社からは「違約金が発生するため契約を進めるしかない」と強く主張されました。
【注意点と対応策】
今回のような契約後のトラブルは、売買契約書の内容によって対応が変わります。 契約書の特約事項や違約に関する条項を確認することが重要です。不動産会社によっては、まず全て契約を成立させ、後から条件の悪い物件だけ交渉するケースも考えられます。
このようなトラブルを防ぐためにも、契約前にしっかりと内容を確認し、不明点は事前に相談することをおすすめします。
お困りのことがございましたら、ぜひ弊社までご相談ください。